Microsoft Remote Desktop
M1用のParallelsはまだβ版で使い物にならないしARM版Windowsも、ちゃんと動くアプリも少なめです。
Logicool FlowでWindows機と行き来する方法もあるが、ちょいちょい失敗するのでストレスがたまります。
そこでMicrosoft Remote Desktopを試したところ、快適だったので紹介します。
M1 Macへ乗り換えの予定が…
intel Macを手放す予定が値崩れして売るのがもったいなくなり、こいつをWindows機兼MacOS予備機として併用することにしました。
ちなみにMac mini2018 i7 RAM8GB SSD256GBです。
良いところ
MacとWindws間のファイルのコピー(⌘C→⌘V 1GBで2分くらい)
Windows側の音声がMac側で聞こえます
動作がサクサク
悪いところ
ドラッグアンドドロップでコピーできない
大きなファイルはコピーできない(4GBは失敗しました)
英語版なところ